2010年03月25日
白い花たち
今日は山の中で今咲いてるお花の紹介です。

サクラソウ科 リュウキュウコザクラソウの花
初めてみたときは「カワイイ~」とさけんでました。
毎年見つけるのを楽しみにしてます

子供の手にとってみてもこんなにちっちゃい!!!
これはがじまんろーの敷地内でもみられます。

エゴノキ科 エゴノキの花
桜の次に咲くと覚えています。
これは落ちてるものを拾い集めた写真で、普通は下を向いて咲きます。
とてもよい香りがします。

トベラ科 トベラの花
濃い緑の葉に白から薄黄色の小さな花が映えます。
この花もまたよい香りがします。
サクラソウ科 リュウキュウコザクラソウの花
初めてみたときは「カワイイ~」とさけんでました。
毎年見つけるのを楽しみにしてます

子供の手にとってみてもこんなにちっちゃい!!!
これはがじまんろーの敷地内でもみられます。
エゴノキ科 エゴノキの花
桜の次に咲くと覚えています。
これは落ちてるものを拾い集めた写真で、普通は下を向いて咲きます。
とてもよい香りがします。
トベラ科 トベラの花
濃い緑の葉に白から薄黄色の小さな花が映えます。
この花もまたよい香りがします。
Posted by がじまんろ at 08:00│Comments(0)
│植物
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。